長崎諏訪神社で子供の日に行われるイベントに「長坂のぼり大会」というものがあります。
このイベントは、小学生以下の子供たちが、各学年ごとに諏訪神社の階段を駆け上り、早さを競う大会です。
私の子供たちも毎年参加していました。
今回は、長崎諏訪神社の子供の日に開催される「長坂のぼり大会」について、参加経験のあるながこが、長坂のぼり大会とはどんなものか?申し込み方法や注意することなど交えてお届けします。
長崎諏訪神社 子供の日の長坂のぼり大会とは?!
長崎市の諏訪神社に来ました☆本日13時より、第16回 長坂のぼり大会が行われます♪ごともの日に、こどもの健脚を祈ってこどもたちが階段を駆け上ります!11時からのレポートです(^ω^) #nbcrd pic.twitter.com/7mKSJjjgPe
— NBCラジオSKIPPY (@nbc_skippy) 2014年5月5日
長坂のぼり大会の歴史
n長坂のぼりはいつから始まったの?
昨年(2018年)の新聞を見るとその年で20回目と書かれていました。
ということは10年前、1998年から始まったんですね。
長坂のぼり大会の趣旨は?
長崎のぼり大会を主催している「長坂のぼり会と諏訪神社青少年育成協議会」では、幼少年の健全育成と体力増進を目的に、毎年5月5日の子供の日に長坂のぼり大会を行っているそうです。
参加できる子供の年齢
0歳から小学6年生までです。
え?!0歳も?とビックリするかもしれませんね。
0歳から3歳までは、親が抱っこするか、手をつないで一緒に登ります。
ということは、赤ちゃんを抱っこして走るお父さんやお母さんの体力勝負ですね。
あの長い階段を、子供を抱いて駆け上るのはかなり大変です。
歩いて上るだけでも大変なのに・・・
でも、けっこう参加者いるんですよ(^^)
長坂大会ではどんなことをするの?
今日は第18回長崎諏訪神社の長坂のぼり大会。毎年、子供の日に開催される恒例行事。幼稚園から小学6年生まで諏訪神社前の階段をかけあがるよ。
一番を目指せ!! pic.twitter.com/cycmlnpIR7— でみず あきら/デミー (@DemizuAkira) 2016年5月5日
長坂のぼり大会の参加者は、各学年ごとに分かれて走ります。
諏訪神社の階段の段数は193段。
一番下から、一気に頂上のゴールに作られた「縁起門」を目指して駆け上がります。
縁起門には1番から3番までの木のお札が下がっています。
1位から3位までの子供たちはこのお札をつかんで、順序確定。
ちなみに、うちの子は、初めての時1位だったのに、お札をとるのを知らずに、二番札になってしまいました。
その後3年ほどは、2位か3位どまり。
6年生の時、やっと一番札を取ることができました。
一番札から三番札には、それぞれの子供の名前が記され、一年間諏訪神社に飾られます。
長崎市上西山町の鎮西大社諏訪神社に行きました✨
午後1時から、長坂のぼり大会が始まります‼️
0歳〜小学校6年生までのこどもたちが元気に長坂をかけのぼります????
昨日のSkippy radio Box内でもお話しましたが、私も出たことがあるのです…そして、見つけました✨二番札‼️#なうNBCラジオ#nbcrd pic.twitter.com/n2lYjmCvmr— NBCラジオSKIPPY (@nbc_skippy) 2018年5月5日
子供も親も、このお札が欲しくて頑張って走るんですよね。
長坂のぼり大会の申し込み方や注意を経験者が教えます!!
こどもの日の5日、長崎市の諏訪神社で、こどもたちによる「長坂のぼり」が開かれています。「のぼってこーい」のかけ声が飛ぶ中、最大164段の階段を疾走しています。 pic.twitter.com/8CBzc1t6pj
— 毎日新聞長崎支局 (@mai_nagasaki) 2017年5月5日
長坂のぼり大会の申し込み方法は?
出典:https://www2.hp-ez.com
申込書は、諏訪神社のお札を売るところに置いてあります。
ただ、時期がありますので、春休み以降、4月に入ってからになります。
近くの方や、諏訪神社に行ける人は、印鑑を持って、その場で書いて申し込みができます。
その他の方はFAXか郵送で(はがきでも可)で大丈夫です。
諏訪神社社務所(長崎市上西山町18-15〒850-0006)
TEL095-824-0445 FAX095-821-9377
長坂のぼり大会の募集要項
- 開催日時 5月5日 こどもの日 午後1時開会式 小雨決行
- 受付 諏訪神社中庭 午後12時~12時40分(時間厳守)
- 参加クラス 1:0~3才年少親子クラス(子供を抱っこか子供と親が手をつないで走る)
2:幼年中組
3:幼年長組
4:小学校各学年 - 参加費 無料
- 申し込期限 4月1日~4月30日(予定)
各クラス1位から3位は表彰されて、札をもらえます。
長坂のぼり大会に参加する時の注意は?
長坂のぼり大会は、5月5日の子供の日に開催されますが、この頃の長崎の気候は、お天気だとかなり暑くなります。
また小雨でも決行しますので、当日のお天気は必ず事前にチェックしましょう。
食事と水分補給
参加受け付けはお昼の12時から12時40分。その後13時から、小さい組から順番に長坂のぼりが始まります。
年齢が上になるほど、待ち時間が長くなります。
お昼ご飯は待ってる間食べれません。
遅めの朝食を食べていくなどしましょう。(ただし、おなかにもたれないように、食べ過ぎ注意)
また、子供は特にのどが渇きます。
待ってる間も、走った後も十分水分補給できるように、水筒を用意しておきましょう。
洋服と靴
#長崎新聞 #一番札 #元気 #諏訪神社 #長坂のぼり
一番札へ 元気いっぱい 長崎・諏訪神社 「長坂のぼり」に500人 | 2018/5/6 – 長崎新聞 https://t.co/UH9mEppQEb— 長崎新聞 (@nagasaki_np) 2018年5月7日
洋服はもちろん、走りやすいかっこう、靴もすべらない、運動靴をはきましょう。
子供はだいたい運動する格好ができてるので、問題ないと思いますが、3歳児以下の子供は親が一緒にはしらないといけません。
どちらかというと、親のかけっこです。
ヒールなどは当然やめておきましょう。
後、観覧客や子供など、人ごみになりますので、日傘ではなく、帽子を用意しましょう。
とにかく、お天気がいいと、かなり暑くなり、待機時間だけで疲れてしまいます。
大会までに走る練習を
動くのが大好きな子供といえど、平地ではなく階段を193段駆け上るのです。
行けそうなら、何度か実際に駆け上る練習をしましょう。
お父さん、お母さんは特に、普段から歩いたり、ジョギングしたりして、ひざを痛めないようにしてください。
子供を抱っこして階段を駆け上るのは、かなりの重労働ですよ。
札の取り忘れに注意!
大会当日、説明はありますが、子供たちは聞いてないこともしばしばあります。
ゴールまで上位で行ったら、必ず札を取ることを子供に念押ししておきましょう。
せっかく1位でゴールしたのに、札を取り忘れて、他の子にとられたということは、よくあります。
子供にはしっかりルールを教えておきましょう。
長崎諏訪神社の子供の日の長坂のぼり大会とは?!申し込み方や注意を経験者が教えます!!のまとめ
- 長坂のぼり大会は5月5日に諏訪神社で行われる
- 長坂のぼり大会には0歳から小学生までが参加できる
- 長坂のぼり大会に参加する幼稚園以下の子供は大人の付き添いが必要
- 長坂のぼり大会の参加申し込みは4月1日から31日まで
- 長坂のぼり大会参加申し込みは直接か、FAX、郵便で
- 長坂のぼり大会に参加する時は食事や水分補給うに気をつけて
- 長坂のぼり大会参加の服装は軽装で帽子を忘れずに
- 長坂のぼり大会に参加する人は事前練習したほうがいい
- 長坂のぼり大会で1位から3位になったら札を取るのを忘れない
これが、長坂のぼりに参加してみてながこが感じたことです。
20年の歴史を持つ長崎諏訪神社の長坂のぼり大会も、始まった当初はあまり知られていませんでしたが、今では子供の日の長崎の行事の一つになってきました。
待ち時間が長くて、応援を待つのも大変ですが、それでも小さい子から大人まで、会場は賑やかで、楽しい一日を過ごせますよ。