長崎の行事– category –
-
長崎くんち2020の日程と踊り町の出し物は?見どころも紹介!
長崎くんち2020年の日程は、どのようになっているのでしょう? 2020年に参加する踊り町の出し物は何? 長崎の一大イベント、「長崎くんち」ですが、何曜日に行われるの... -
長崎くんち手ぬぐいセットが買える店とバッグを作れるスポットはどこ?
長崎くんちを見に来た観光客が欲しいもののひとつに「長崎くんち手ぬぐいセット」があります。 この手ぬぐいセットは、その年に踊り町になった町の名前と出し物などが描... -
【長崎くんち2019】踊り町の元祖は今博多町の本踊!披露スケージュールは?
2019年の長崎くんちに踊り町として登場する今博多町(いまはかたまち)。 今博多町の奉納踊は本踊(ほんおどり)です。 おくんちといえば、コッコデショや龍踊りが有名... -
長崎くんち2019の龍踊り(じゃおどり)はどの踊り町?4つの町の龍の違いを紹介!
令和元年の長崎くんちがもうすぐはじまります。 2019年令和元年の長崎くんちには、人気の龍踊り(じゃおどり)が登場します。 「龍」とかいて、「じゃ」と読みますよ。 ... -
長崎くんちで桟敷席がある会場はどこ?諏訪神社での値段や買い方を紹介
*桟敷席チケット販売の日程がでましたので、情報を更新しています。 長崎くんちは、日本三大くんちのひとつとして有名なお祭りです。 開催日は10月7日から9日までの3日... -
長崎諏訪神社 子供の日の長坂のぼり大会とは?!申し込み方や注意を経験者が教えます!!
長崎諏訪神社で子供の日に行われるイベントに「長坂のぼり大会」というものがあります。 このイベントは、小学生以下の子供たちが、各学年ごとに諏訪神社の階段を駆け上... -
長崎で今人気のペーロン体験!「平成30年度長崎ペーロン選手権大会」の日程を要チェック!
いよいよ梅雨も明けて夏本番になってきました。長崎の夏の風物詩、ペーロン大会があちこちで開催されます。 皆さんはペーロンってご存知ですか?長崎の人には馴染みが深... -
「ながさきみなとまつり花火大会」デートの穴場スポット教えます
長崎の夏のイベントに「ながさきみなとまつり」があります。 毎年2日間に渡って行われる「ながさきみなとまつり」では花火が2日間で合わせて8000発、ところが今年はな... -
長崎くんち2018年は踊り町にコッコデショが登場!見どころや裏話を紹介
長崎くんちは長崎の氏神様、諏訪鎮西大社(すわちんぜいたいしゃ)の秋のお祭りです。 博多くんち、唐津くんちと並び「日本三大くんち」として有名なお祭りですね。 毎... -
長崎のお盆は爆竹炸裂!お墓で花火?精霊流しを見るおすすめの場所はココ!
長崎の夏のメインイベントはお盆の精霊流し(しょうろうながし)。 伝統行事である精霊流しは毎年8月15日の夕方から始まります。 長崎市の中心地である県庁坂(現在県...
12